そもそもクレジットカードって何?様々な種類があってよくわからない。
今更、人に聞けない!その疑問をわかりやすく説明します。
<目次>
1.クレジットカードって何?
2.様々なカードの違い。
3.学生でも持つものなの?メリット・デメリット
1.クレジットカードって何?
クレジットカードとは手持ちの現金がなくても、後払いによって、店舗や通販で
お買い物ができるカードのこと。
クレジットカードには6つの国際的なブランドがあります。
→VISA、Mastercard、JCB、アメックス(アメリカン・エキスプレス)、
ダイナースクラブ、中国銀聯
国際ブランドカードなのでこの6つのカードは世界のブランド提携店で使用可能です。
非国際ブランドのカードもあり、それらは国際ブランドと提携をくんでいます。
世界で最も決済数がおおいのが、『 VISA 』
VISAは自社カードを発行せず、多くのカード発行会社へグローバル決済の
仕組みを提供している。
一方、日本国内で使用されているクレジットカードはなんでしょうか。
→JCBカード・楽天カードなどがあります。
これらのクレジットカードをもっと詳しく見ていきましょう!
*JCBカードは決済をJCBが行うクレジットカードです
*楽天カードは決済をJCB,VISAなど選べるクレジットカードです。
2.様々なカードの違い(JCBカード・楽天カード)
★JCBカード
JCBカードには2種類あり、JCB一般カードとJCBゴールドがある。
日本の企業なので日本のどのクレジットカード加盟店でも利用できる。
JCB一般カード→年会費なし・18歳以上から持つことが可能。
JCBゴールド→年会費あり(特典あり)・海外旅行傷害保険の
補償額が充実している。レストラン優待無料サービスも
ついている。20歳以上から持つことが可能。
★楽天カード
楽天カードにも楽天カードと楽天ゴールドカードの2種類がある。
楽天カード→年会費無料
楽天ゴールドカード→年会費あり・楽天カードに比べ
還元率が高いため、よく楽天で買い物をする人にはおすすめです。
3.学生でも持つものなの?メリット・デメリット
クレジットカードについて理解したが…学生でも持つことが可能なの?
また、いいことはあるのかな…?
とある調査によると、大学生の半数以上がクレジットカードを
所有しているそうだ。
学生のうちから持っておくと、ポイントがたまったり、クレジットカード
会社の信用が溜まる。など、持つ分に損はなさそうだ。
しかし!!クレジットカードは後払いなので考えずに使いすぎて
しまうと…出費が増えてしまったり。
お金の管理はきちんとしつつ、クレジットカードを有効に使っていきましょう!
コメントを残す